鉄旅の好奇心

主に鉄道を中心とした乗り物の旅行ブログです。時にはマニアックな記事も書くかもしれません。しばらくは訪れた駅の記事を書いていきます。

駅を訪ねて32 JR西日本 城端線 福光駅

城端から列車で福光駅まで来ました。

f:id:furu0962:20160521214130j:plain

 

行き違いのできる駅で、古い時代に使われていたと思われる駅名標もありました。

f:id:furu0962:20160521214240j:plain

 

駅に降りて、記念に入場券と乗車券を購入しますが、若い駅員はやる気のないようで態度はよくありません。そこを低姿勢でお願いして購入し、ついでにあった駅スタンプも押すことができました。

f:id:furu0962:20160521214309j:plain

この駅はみどりの窓口がありますが、JRの直営の駅ではなく、駅に入っている旅行会社に委託されている委託駅だそうです。そのため、クレジットカード決済やJR西日本ネット予約5489サービスで予約した切符を発券することはできないという中途半端な窓口だそうですが、ここから北陸新幹線の切符が買えるのはありがたいですね。

 

 

駅前に出ます。

 

f:id:furu0962:20160521214355j:plain

 

 

今は合併して南砺市になりましたが、旧福光町の中心です。以前、金沢からのJRバスに乗ってきたことがあります。今でもJRバスは走っているようです。

f:id:furu0962:20160521214416j:plain

 

駅横の駐輪場で面白いものを見つけました。

f:id:furu0962:20160521214433j:plain

駐輪場の場所名が列車の愛称になっているのです。

 

「ひかり」や「こだま」がトップに来ているのは国鉄時代から残っているものなのでしょう。「白山」や「日本海」などの最近まで走っていた列車に交じって「くずりゅう」なんて愛称は国鉄時代に北陸線を走っていた急行列車の名前です。

f:id:furu0962:20160521214505j:plain

 

建物の周りも列車が描かれていました。鉄道関係者が作った感じがしますね。

f:id:furu0962:20160521214528j:plain

 

駅前の道を歩いて行くと小矢部川に出会いました。

f:id:furu0962:20160521214551j:plain

のんびりした時間をひと時過ごしました。

 

 

 

駅を訪ねて31 JR西日本 城端線 越中山田駅

城端駅を出た列車の次の駅は越中山田駅です。f:id:furu0962:20160505204822j:image

 
ホーム一面、線路一線の無人駅です。小さいな
がらも待合室とトイレがありました。
f:id:furu0962:20160505205117j:image
 
驚いたことにトイレの財産表の日付は昭和28年、駅開業から2年目のものでした。f:id:furu0962:20160505205341j:image
 
待合室には時刻表、
 
f:id:furu0962:20160505205450j:image
 
運賃表、
f:id:furu0962:20160505205524j:image
 
そして、最近JR西日本ではよくある運行表示のでるタブレットが入っている箱がありました。
 
f:id:furu0962:20160505205550j:image
 
f:id:furu0962:20160505205746j:image
 
のんびりとした駅でした。
f:id:furu0962:20160505205815j:image
 

駅を訪ねて30 JR西日本 城端線 城端駅

f:id:furu0962:20160505195410j:image

砺波のチューリップフェアを見てから、城端線乗り降りの旅に出ます。まずは終点城端駅へ。


f:id:furu0962:20160505195150j:image
城端線の列車は様々なデザインの列車があって、面白いですね。
 
f:id:furu0962:20160505195322j:image
車窓は田植えの準備が始まっているようです。
 
f:id:furu0962:20160505195410j:image
 
城端駅に到着。城端線の他の駅にもありましたが、古い駅名看板がありました。
f:id:furu0962:20160505195543j:image
 
駅舎も木造で良い感じです。
f:id:furu0962:20160505195624j:image
 
駅舎内には南砺市の観光案内所が入っていて、覗いてみたら、今日は城端の曳山祭とのことでした。
f:id:furu0962:20160505200807j:image
 
時間は余りありませんでしたが、駆け足で観光して来ました。
 
 
なかなか貴重なものを見ることができました。
f:id:furu0962:20160505200945j:image
駅に戻って、看板を見てみると、『フラワーライン』の文字があり、よく見ると、国鉄時代の金沢鉄道管理局の文字が消されていました。
 
 
f:id:furu0962:20160505200809j:image
 
歴史を感じますねぇ。

駅を訪ねて29 JR西日本 城端線 砺波駅


f:id:furu0962:20160505175923j:image
GWの終わり、チューリップフェアを見に富山県城端線砺波駅に降り立ちました。行き違いの列車はハットリくん塗装でした。

f:id:furu0962:20160505180137j:image
駅にはチューリップフェアの幕が出ていました。
f:id:furu0962:20160505180410j:image

改札を出ます。駅スタンプがありました。
ここは子会社への委託駅のようですが、みどりの窓口がありました。
f:id:furu0962:20160505180549j:image
自動券売機もありましたが、運賃表示を見ると、城端線氷見線以外への駅は連絡運賃の確認をとのこと。第三セクターに転換後の複雑な状況が伺えます。
f:id:furu0962:20160505180957j:image
駅入口は表口はこちら。f:id:furu0962:20160505181100j:image

裏口はこちらです。
f:id:furu0962:20160505181153j:image

シャトルバスでチューリップフェア会場に向かいます。

駅を訪ねて28 JR東日本 青梅線 二俣尾駅

f:id:furu0962:20160409223529j:plain 

 宮ノ平駅から電車に乗り、3駅目が二俣尾駅です。ここも行き違いのできる駅です。ここで青梅行きの列車と行き違いのため、奥多摩行きの列車は少し停車します。

f:id:furu0962:20160409223530j:plain

 

 ここの駅名標はJRのものでした。

f:id:furu0962:20160409223528j:plain

 この駅は橋の上に改札口があります。ものの本によると、時間帯によっては簡易委託の職員がきて切符を売ってくるそうですが、この日は無人でした。自動券売機もありました。

f:id:furu0962:20160409223532j:plain

 北口に降り立ちました。この日は人と一緒だったので南口には降りませんでしたが、本当は南口が表口で、駅舎が以前はあったそうです。1989年に橋上に改札口等が設置された後、ほどなくして南口にあった駅舎は取り壊されたそうです。

f:id:furu0962:20160409223534j:plain

 

駅裏にある海禅寺の桜はきれいでした。

f:id:furu0962:20160409223536j:plain

駅を訪ねて27 JR東日本 青梅線 宮ノ平駅

先日、花見に誘われて青梅市に行ってきました。その途中に駅にいくつか寄ったので、紹介したいと思います。まずは宮の平駅から。

f:id:furu0962:20160409223503j:plain

 自動券売機と待合室、待合室の裏にトイレがついているシンプルな建物でした。昭和46年に無人化されたとのことで、駅舎がなくなってからだいぶ経っているのでしょうね。

f:id:furu0962:20160409223517j:plain

自動券売機でスイカのチャージも可能ですね。

ホームに移ります。ホームの駅名標国鉄時代からの標識が残っていました。

f:id:furu0962:20160409223522j:plain

青梅方面を見てみます。

f:id:furu0962:20160409223523j:plain

奥多摩方面を見てみます。

f:id:furu0962:20160409223524j:plain

山側に側線が1本あります。面白いことに側線が直線扱いで入れます。ホームに入る本線がポイントを通過して入っていきます。

 

f:id:furu0962:20160409223526j:plain

奥多摩行きの電車が入ってきました。

ブログ開設のご挨拶(再開のお知らせ)

はじめまして。さがるまーたと申します。今まではアメーバブログのほうで書いていましたが、引っ越してきました。このブログでは鉄道旅行で出会ったマニアックなものを中心に書いていきます。また旅行記をti-daブログで書いているので、そちらも見ていただければ幸いです

当面の間は木曜日、日曜日、祝日の昼12時に更新予定です。

 

ti-daブログの旅行記の方もぜひ見に来てくださいね。

アドレスはこちら

 

どうぞよろしくお願いします。