鉄旅の好奇心

主に鉄道を中心とした乗り物の旅行ブログです。時にはマニアックな記事も書くかもしれません。しばらくは訪れた駅の記事を書いていきます。

駅を訪ねて28 JR東日本 青梅線 二俣尾駅

f:id:furu0962:20160409223529j:plain 

 宮ノ平駅から電車に乗り、3駅目が二俣尾駅です。ここも行き違いのできる駅です。ここで青梅行きの列車と行き違いのため、奥多摩行きの列車は少し停車します。

f:id:furu0962:20160409223530j:plain

 

 ここの駅名標はJRのものでした。

f:id:furu0962:20160409223528j:plain

 この駅は橋の上に改札口があります。ものの本によると、時間帯によっては簡易委託の職員がきて切符を売ってくるそうですが、この日は無人でした。自動券売機もありました。

f:id:furu0962:20160409223532j:plain

 北口に降り立ちました。この日は人と一緒だったので南口には降りませんでしたが、本当は南口が表口で、駅舎が以前はあったそうです。1989年に橋上に改札口等が設置された後、ほどなくして南口にあった駅舎は取り壊されたそうです。

f:id:furu0962:20160409223534j:plain

 

駅裏にある海禅寺の桜はきれいでした。

f:id:furu0962:20160409223536j:plain

駅を訪ねて27 JR東日本 青梅線 宮ノ平駅

先日、花見に誘われて青梅市に行ってきました。その途中に駅にいくつか寄ったので、紹介したいと思います。まずは宮の平駅から。

f:id:furu0962:20160409223503j:plain

 自動券売機と待合室、待合室の裏にトイレがついているシンプルな建物でした。昭和46年に無人化されたとのことで、駅舎がなくなってからだいぶ経っているのでしょうね。

f:id:furu0962:20160409223517j:plain

自動券売機でスイカのチャージも可能ですね。

ホームに移ります。ホームの駅名標国鉄時代からの標識が残っていました。

f:id:furu0962:20160409223522j:plain

青梅方面を見てみます。

f:id:furu0962:20160409223523j:plain

奥多摩方面を見てみます。

f:id:furu0962:20160409223524j:plain

山側に側線が1本あります。面白いことに側線が直線扱いで入れます。ホームに入る本線がポイントを通過して入っていきます。

 

f:id:furu0962:20160409223526j:plain

奥多摩行きの電車が入ってきました。

ブログ開設のご挨拶(再開のお知らせ)

はじめまして。さがるまーたと申します。今まではアメーバブログのほうで書いていましたが、引っ越してきました。このブログでは鉄道旅行で出会ったマニアックなものを中心に書いていきます。また旅行記をti-daブログで書いているので、そちらも見ていただければ幸いです

当面の間は木曜日、日曜日、祝日の昼12時に更新予定です。

 

ti-daブログの旅行記の方もぜひ見に来てくださいね。

アドレスはこちら

 

どうぞよろしくお願いします。

 

列車代行バスを見る~仙石線全線運転再開で消えゆくもの(下)

 仙石線の全線運転再開で消えるものの大きなものはやはり代行バスですね。今回は松島に用事があったので乗ることはかないませんでしたが、その様子を見ることができました。

 

駅前には代行バスの停留所が。

 

 

代行バスは観光バスタイプが使われていました。

 

 

ちゃんと代行バスの表示もされていました。

 

 

駅前には係員がいて看板を持って案内していました。長期間やっているので手慣れたものなのかもしれません。

 

 

全員が乗ったのを確認してバス運転士に連絡していましたね。それでバスは出て行きました。この光景が無くなるのは喜ばしいことですね。歴史の一こまを記録した感じです。

さよなら快速電車~仙石線全線運転再開で消えゆくもの(中)

 仙石線の全線運転再開で消えるものの一つに仙台駅からの仙石線経由の快速運転が挙げられます。全線の運転再開とともに快速電車は仙台駅から東北線周りで出発し、松島海岸の先で新しく設けられた連絡線を通って石巻駅まで行くそうです。それと引き換えに今の仙石線の快速電車は廃止になるとのこと。

 

 快速電車に乗って松島海岸駅につきましたが、撮影しようとしたところ、狭いホームは目いっぱいの人で乗って来た高城町行きの快速は撮影できず、行き違いの仙台・あおば通行きの列車をなんとか撮ることができました。ホームが狭いのはこの仙石線が私鉄から始まったからでしょうね。

 

 

 

快速の文字もここ松島海岸駅では見られなくなるのでしょうね。

 

 

 

駅前には列車代行バスが停まっていました。

仙台駅で運賃表を見る~仙石線全線運転再開で消えゆくもの(上)

 先日、仙台へ行きました。たまたま仙石線に乗ることになり仙台駅に来ました。仙石線は以前は仙台駅の端っこから出てましたが、今は地下になっています。東日本大震災で一部区間が不通になっていましたが、2015年の530日にようやく全線運転再開になるそうです。

 

仙台駅で券売機の上の運賃表を見てみました。

 

 

松島海岸と矢本の間で列車バス代行区間と書いてあります。

 

 

実際の不通区間は高城町駅と陸前小野駅の間ですが、代行バスは松島海岸駅と矢本駅間で行われているようです。

 

3月の21日に同じく女川まで全線運転再開する石巻線区間も出てました。

 

 

 

本当にめでたいことですね。