鉄旅の好奇心

主に鉄道を中心とした乗り物の旅行ブログです。時にはマニアックな記事も書くかもしれません。しばらくは訪れた駅の記事を書いていきます。

高山本線乗り歩き(1)岐阜県最北端の駅、杉原駅~たびきっぷで飛騨、美濃乗り歩きの旅3~

 5時31分発の猪谷行はガラガラでしたが、発車直前に数人が乗り込み発車しました。

f:id:furu0962:20170523202531j:plain

シートはロングシートのキハ25-1000番台。この区間は1000番台が多いようです。できれば、座って車窓の見えるクロスシートがうれしいですが、この後乗り降りした中で当たったのは2、3回でした。


列車は宮川に沿って進んでいきます。宮川には雪解け水が流れ込んでいるようで、水量は多く、流れも急です。
f:id:furu0962:20170523202541j:plain

 

約1時間乗って、6時26分杉原駅到着。降りたのは私一人でした。

f:id:furu0962:20170523202558j:plain

ここ杉原駅は岐阜県最北端の駅であり、JR東海の最北端の駅でもあります。この次の駅はJR西日本の駅であり、富山県最南端の駅である猪谷駅となります。
f:id:furu0962:20170523202606j:plain

 

駅舎の中は無人駅ながらも、有人駅時代の形式を残していました。無人化されたのは昭和60年とのことで、30年以上経っているのですね。
f:id:furu0962:20170523202618j:plain

駅前に出てみると、改築はしてありながらも、古い時代の面影が残っています。
f:id:furu0962:20170523202629j:plain

財産標が残っていたので見てみると昭和7年8月。開業当時のままで残っているようです。
f:id:furu0962:20170523202639j:plain

駅前の階段を上がって、周辺を散策します。春先の朝ということもあり、まだまだ冷えます。
f:id:furu0962:20170523202654j:plain

駅前を少し歩いてみると閉鎖されたようなバス待合所が。
f:id:furu0962:20170523202703j:plain

宮川村スクールバス待合所と書いてあります。だいぶ年季が入っています。
f:id:furu0962:20170523202708j:plain

宮川村自体は市町村合併によって、飛騨市になっているので今は使われていないのか、スクールバスに通う子供がこの杉原地区にはいないのかもしれません。後で調べてみると、飛騨市コミュニティバスがこの地区からこの時間に出ているので、場所が変わったのかもしれません。

 

たびたび写真には出ていますが、ここには「飛騨まんが王国」という施設があり、3万5000冊の漫画を読みことができるそうで、宿泊施設もあるそうなので、今度ゆっくり泊まって漫画を心行くまで読みたいものです。

 

30分くらいの滞在で駅に戻って、次の駅、角川駅へ向かいます。

f:id:furu0962:20170523202730j:plain

4へ続く。

高山駅とたびきっぷ~たびきっぷで飛騨、美濃乗り歩きの旅2~

 高山駅はもう開いていました。時刻は4時45分。時刻表を見ると、つい1分前に岐阜行きの列車が出てました。県庁所在地、岐阜駅には7時半過ぎ着。8時半ごろ、岐阜着の列車もあり、通勤客はいないかもしれませんが、用務客はそこそこいるのかもしれません。


f:id:furu0962:20170521211331j:plain

私が乗る列車は反対方向の猪谷行き。5時31分の発車です。早朝なので、当然ながら駅構内はガラガラ。駅探検と撮影をしてみました。ちょうど高山祭の屋台行事が昨年末にユネスコ無形文化遺産に登録されたということで、入り口には垂れ幕が下げられていました。
f:id:furu0962:20170521211338j:plain

橋上駅舎は自由通路になっており、東口との行き来ができます。

f:id:furu0962:20170521211449j:plain

 

その通路には、無形文化遺産になった屋台行事関連の展示がされていました。

f:id:furu0962:20170521211539j:plain

f:id:furu0962:20170521211543j:plain

 

 

まだ改札口付近は無人で、待合室にちらほら人がいました。
f:id:furu0962:20170521211552j:plain

切符売り場の窓口も閉まっています。
f:id:furu0962:20170521211556j:plain

 

今日使用する切符は「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」(以下たびきっぷと略します)JR東海の在来線全線に乗り放題に加えて沿線16私鉄にも乗れるという優れものです。私鉄で乗れないのは大手私鉄大井川鉄道くらいですかね。
f:id:furu0962:20170521211602j:plain

本当は高山駅で購入して使用開始したかったのですが、高山駅の営業時間が6時からということで、やむを得ずJR東海沿線に住んでいる友人に購入してもらいました。

発車時刻が近づき、改札が開いたので「たびきっぷ」を見せて入ります。列車は入線していました。向かいのホームに停車していた岐阜行きの列車が先に発車していきました。
f:id:furu0962:20170521211619j:plain

向こうは車掌が乗務していましたが、こちらはワンマン運転でした。5時31分猪谷行1821Dが発車します。
f:id:furu0962:20170521211621j:plain

3へ続く。

 

 

 

 

高山行き夜行バス~たびきっぷで飛騨、美濃乗り歩きの旅1~

 

 4月の上旬、岐阜県へ旅をしてきました。きっかけは廃止された旧神岡鉄道の車両「おくひだ1号」が一部区間廃止された路線を走るということで、現役時代に乗車できなかったので、ぜひ乗ってみたいと思い体験乗車に応募したところ、運よく当選したので、神岡まで行くことにしたのでした。

 東京から神岡まで行くのは、鉄道だとなかなかいいルートがないですね。富山まで北陸新幹線で行き、そこからバスか、東海道新幹線で名古屋、そこから特急「ひだ」で高山あたりまで行き、バスになるのですが、お金も時間もかかるので、別ルートを探すと、新宿からの高山行の高速バスにして、途中の平湯温泉で路線バスに乗り換えるのが早そうです。ただ体験乗車が12時頃集合なので、朝一番のバスだとギリギリ間に合わなそうなので、前泊で平湯温泉あたりに泊まる必要がありそうですが、それはもったいないなと思い、探したところ、ちょうど4月から11月までの期間、新宿発の夜行バスがあるとのことで、それで高山へ向かうことにしました。

そういうことで旅の始まりはバスタ新宿から。

f:id:furu0962:20170520125025j:plain

 

 

この日から運行開始し始めた高山行の夜行バスです。

f:id:furu0962:20170520125236j:plain


ちょうどこの時間は各地への夜行バスが頻発する時間で、前のウィラートラベルのバスの発車が遅れ、定時の22時55分になっても、乗車する京王バスは、手前の待機位置で待たされていました。ようやくウィラーバスが出て、わがバスが到着。すぐに発車です。

夜行バスが走っていて、ありがたいのですが、このバス、通常は昼用のバスなので4列シート。隣に人が座ったので、狭いこと狭いこと、そこそこの運賃払っているのに割に合いません。

 

そして、昼行のバスと同様に八王子あたりまで、高速のバス停に律儀に停車していきます。昔風で懐かしいですが、予約なしで乗れる夜行バスは最近ではすっかりなくなりましたね。もっとも、臨時の夜行バスに予約なしで乗る人がいるかどうかは大きな疑問ですが、バスの運行許可として、昼行と同じように運行するという決まりがあるのかもしれません。トイレもないので、途中2回トイレ休憩をはさんで、翌朝4時39分に高山駅横の濃飛バス高山バスセンターに到着。

f:id:furu0962:20170520125046j:plain

高山駅はようやく駅舎の工事が終了したようで、灯りがこうこうとついておりました。

2へ続く。

 

 

更新再開のお知らせ

長い間の更新休止、申し訳ありません。

 

6月2日金曜日から更新を再開します。更新日時はできるだけ日、水、金の週三回を目標としています。

 

今回からは旅日記形式で更新する予定です。よろしくお願いします。

更新お休みのお知らせ。

更新できない状況が続いております。

 

大変申し訳ありません。もうしばらくの間、更新できない状況が

続く予定です。またお時間あるときにでものぞきに来ていただけると

ありがたいです。

 

どうぞよろしくお願いします。

駅を訪ねて36 富山地方鉄道 立山線 立山駅

 

 

 立山黒部アルペンルートに行くため、地鉄富山駅から列車に乗って、立山駅にやってきました。

f:id:furu0962:20160603183016j:plain

 

立山駅はアルペンルート乗り換えに作られたような構造になっていて、地下部分に立山線の駅があります。

f:id:furu0962:20160603183022j:plain

 

折り返しの富山駅行きの列車が出発すると、1時間ほど列車は来ないので、閑散とします。

f:id:furu0962:20160603183113j:plain

 

この駅では昔、大阪などからの直通列車があった名残か東京、大阪などへの切符が購入できます。

f:id:furu0962:20160603183124j:plain

 

これから使う新高岡までの切符を購入しました。

f:id:furu0962:20160603183137j:plain

 

手書きの軟券でしたが、日付の元号が昭和になっているのは驚きです。もっと驚いたのは裏面でした。

f:id:furu0962:20160603183206j:plain

 

説明の文章に「国鉄線」の文字があるのでした。少なくとも30年近く、この切符は使われているようです。

f:id:furu0962:20160603183233j:plain

 

 

 

富山地方鉄道改札から階段を上がると、コンコースになっていて、土産物屋や待合室、食堂などがあります。その奥が美女平行きの立山ケーブルカーの改札口です。

f:id:furu0962:20160603183249j:plain

 

駅前に出ると、山小屋風の駅舎がありました。

f:id:furu0962:20160603183302j:plain

 

ケーブルカーで美女平まで上がります。

f:id:furu0962:20160603183322j:plain

 

昭和の感じを残す古めかしさがよいですね。